知って得するまみむめも

簡単なことだけど知っていると得をする生活情報をたっぷりお届けします。

【株】Bコース オリックス(8591)の株主優待(カタログギフト)を今年も厳選!

2021年6月29日に、オリックス株主優待が届きました!

前回は7月初旬だったので、6月末~7月初旬に毎回届くんでしょうね。

 

オリックス株と言えば、高配当な上に、株主優待もある、長期保有に向いた銘柄です。

我が家では、三人がオリックス株を100株ずつ保有していますよ。

なので、株主優待のカタログギフト「ふるさと優待」も3冊届きました!カタログギフトって、家族で欲しいものが分かれがちなので、複数届くと本当に嬉しいし、商品を選ぶときも殺伐とせずに、家庭が平和になります。

 

カタログギフトと言っても、結婚式の引き出物などで入っているような分厚いカタログギフトではないですよ。30ページ程度の薄い冊子なので、初めて見る人は案外がっかりしてしまうかもしれません。

でも、中身は厳選されていて素敵なんです。

 

この記事では、2021年に我が家が選んだ商品をご紹介しますね。

 

 ▼前回のオリックス株主優待の記事はこちら

 

3年保有でカタログギフトがランクアップ!?

 

まず、オリックス株主優待(カタログギフト)は、

 

10,000円相当のAコース(3年以上継続保有の株主) 

5,000円相当のBコース(3年未満保有の株主)

 

 と2種類のコースに分かれています。

 

▼こちらの公式HPから2021年のカタログの中身を確認できます

 

 

我が家は保有2年目なので、ランクが低い方(Bコース)のカタログギフトでした。来年からはランクアップのAコースが届くと思うと今からわくわくします。

 

さて、今年のBコースカタログギフトですが、139点からの選択となります。ここから3点を選ぶのはなかなか大変でした。

こういうものはさっさと決めて、さっさとカタログ冊子は捨てるに限りますので、我が家は届いた当日に選んで申し込みを済ませましたよ。

 

ちなみに内容は、食べ物や飲み物が中心となっていますが、多少雑貨も含まれています。昨年のものと若干同じ商品も含まれていました。

なので、去年迷って結局選ばなかったものを、今年は選んだりしました。

 

では、我が家が実際に選んだおすすめギフトをご紹介していきますね。

 

新宿中村屋>国産素材カリー詰合せ

 

カレー好きの家族のリクエストで。

賞味期限が常温で18カ月と長いので、備蓄品を兼ねていて良いかなと思いました。ちょっと食べ物に困ったときに食べらえるのも良いです。

休日の午前中に届いたので、早速昼ご飯にいただきました。野菜の旨味がしっかり出た味で、とても美味しかったです。

スーパーで売っているような市販のレトルトカレーとは一味違っていますので、ぜひ試してほしい味でした。

 

<一番摘み明石のり>明石の恵み 味付け海苔セット

 

海苔好きの家族のリクエストで。

朝ご飯で卵かけご飯と一緒に、海苔をよくいただくので、ちょうど良かったですね。

 我が家の朝ご飯は、卵かけご飯+納豆+海苔が割と定番です。

海苔は健康に良いので、おすすめですよ。とても美味しいです。

 

▼海苔のビタミンBについての記事はこちらから

普段は健康を考えて味付け海苔ではなく、寿司はねなどの焼き海苔を買うのですが、たまに食べると味付け海苔もやっぱり美味しいですね。 

いつもはコストコで寿司はねを買っていますが、こうしたギフトで美味しい味付け海苔を口にすると、やっぱり良いなと思ってしまいます。

 

 

 

象印>卓上ポット1.5L

これは私のリクエストで。

電気を使わない真空魔法瓶の卓上ポットです。

ファミレスで時々あるように、食卓の上に、冷たいお茶や温かいお茶を入れて置いておけるといいなと思って選びました。夏でも冬でも大活躍ですね。

庭などで簡単なピクニックをするときにも便利そうです。

以前からこういう保温保冷のポットが欲しかったので、ちょうど良かったなと思いました。

これは実は去年も迷っていたものなので、もらえて良かったです。

早速、麦茶と氷を入れて、ダイニングテーブルに設置です。夏の休日はこれを朝から置いておけば、飲みたいときにすぐ飲めて便利。一緒にコップもいくつか伏せて置いてみました。セルフのレストラン風です。

思っていたより少し大きかったですが、小さい子供がいる家庭なんかは、こうしてセルフにしておくと子供も自分で飲んでくれるので楽だと思いますよ。零れないので安心です。

 

 

ちなみに、ギフトはお届け日の指定が出来たので、8月1日を指定しましたよ。

なので、申し込みから約1か月程度で届くと思っていれば良いと思います。

地域によると思いますが、日本郵便ヤマト運輸で別々で届きました。

 

申し込み期限は8月31日までです。まだお申込みでない方はお急ぎくださいね。

 

来年はリッチなAコース!楽しみです。

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マテ茶難民におすすめの「八重撫子」のご紹介 マテ茶(ティーバッグ100包)(口コミ)

 最近、困っていることがあります。

愛用していたマテ茶が、どこの通販サイトを見ても取り扱いが無くなってしまったのです。コストコでも購入出来る、日本緑茶センターの「南米の飲むサラダ マテ茶」というティーバッグが100袋も入ったお得なパックで、味も良く、とても好んでいたので、正直ショックです。

 

▼最近は取り扱いをあまり見かけなくなってしまったマテ茶

でも、嘆いていても仕方ないので、とりあえず他の美味しいマテ茶を探すことにしました。条件は、水出しで、美味しくて、お得なティーバッグタイプ。

この記事では、こうして我が家で最近新たに買い始めたマテ茶「八重撫子」についてご紹介します。

 

まず、そもそもマテ茶とは・・・

実は世界三大飲料のひとつとされているマテ茶

日本ではまだまだ馴染みの薄いマテ茶ですが、世界三大飲料は、「珈琲、紅茶、マテ茶」なんですよ。衝撃ですよね。

日本の場合は、「珈琲、紅茶、緑茶」ってかんじですね。日本でマテ茶が認知されたのは、2012年に日本コカコーラが発売開始した「太陽のマテ茶」がきっかけだと思います。南米のお茶ね~、へ~、と買ってみたのを今でも覚えています。南米をイメージして「太陽の」とネーミングしたみたいです。確かに分かりやすいですね。

ノンカロリーでポリフェノールを含みますが、少しだけカフェインがあるので妊娠中や、授乳中の方は要注意ですね。その点では麦茶やルイボスティーに軍配が上がります。

日本は飲み物の種類も豊富なので、新規参入したマテ茶が市場を広げていくのはなかなか難しいとは思いますが、癖の無い美味しさで食事にも合いますので、個人的にはおすすめです。 

我が家では、マテ茶と、ルイボスティー、麦茶を愛飲しています。ノンカロリーで、ノンカフェイン、またはローカフェインが好きです。

 

さて、今回見つけた「八重撫子」についてですよ。

 

 

商品紹介はこのようになっています。

  • マテ茶にはグリーンマテとローストマテの2種類あり、本商品はグリーンマテと呼ばれるマテ茶になります。 グリーンマテとは収穫した葉を乾燥させ、1cm角位に粉砕。味と香りを高める為に約一年貯蔵し、熟成させたマテの葉をさらに細かくし、異物を選別し、商品化する。このようにして作られたものが「グリーン・マテ茶」といわれます。 ローストマテはグリーンマテを更に焙煎したもので、成分の含有量が少し減りますが、味や香りに香ばしさが加わったマテ茶の事を言います。
  • コーヒー、紅茶に並ぶ、世界三大飲料として親しまれています!
  • 内容量/215g(個装紙含む目安包数100包)
  • 原材料/グリーンマテ
  • 賞味期限/製造日より12ヶ月

 

 最初に気になったのは、「グリーンマテ茶」であるということでした。

マテ茶は、「グリーンマテ茶」と、茶葉を焙煎してある「ローストマテ茶」に分かれています。今まで愛飲していたのが、ローストマテ茶だったので、最初は正直、癖のある味かもしれない、と心配していました。焙煎してあるほうが、飲みやすいことが多いので。

 

でも、飲んでみたら、個人的には何も気になりませんでした。我が家では水出しで飲んでいるからかもしれませんが、青臭さも気にならず、すっきりと飲めます。このあたりは商品によるのかもしれませんね。

 

 これを飲んだ時に、愛用できる美味しくてコスパの良い商品が見つかって良かったなあ、というのが正直な感想でした。

マテ茶難民になっている方がいましたら、ぜひ一度お試し下さいね。

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

「キューピーコーワゴールドα」と「αプラス」の違いを成分比較してみました(口コミ)

昨年、 寝ても疲れが取れず、朝に起きて「まだ疲れているなあ。起きられないなあ。」と思いながら、仕事と家事と育児をしていた時期がありました。

 今までは、「食事をきちんと摂っていれば大丈夫!」という信念があったので、あまり「リポビタンD」や「アリナミン」だとかの、いわゆる滋養強壮剤というものに手を出すのは嫌いなほうでしたが、あまりに疲れが回復しない時期が続いたこともあって、ついに手を出したのが「キューピーコーワゴールド」でした。

食事をきちんと摂っていれば大丈夫だったのは、どうやら若いときだけだったようです。

 

この記事では、私が現在毎日愛用している興和株式会社が販売している錠剤タイプの「キューピーコーワゴールドαプラス」(第3類医薬品)についてご紹介したいと思います。

 

 

テレビCMで元々良く見かけていた商品だったので、とりあえず試してみたのが始まりです。すると、どうでしょう。

「疲れてもう死にそう。」から、「ああ、疲れた。」くらいに、疲労の度合いが大幅に変わったと個人的には思いました。プラシーボ効果もあるとは思いますが、実際に楽になっているので、助かります。

 

プラシーボ効果:簡単に言えば、実際はただの砂糖でも、飲む人がお薬だと思って飲むと、症状が回復したりする現象。

 

ついでに、家族までいつの間にか飲み始めました。

最初は、そんなのいらない、と言っていたのですが、私が元気になっているので、興味を持ったのでしょう。

というわけで、複数人で飲むと割と減りが早いので、当然リピート購入をしようと、Amazonだとか、楽天市場の通販ページを見るのですが、これが意外とラインナップが豊富で、製品の違いが良く分からないし、前回何を飲んでたっけと思うことが不定期に発生しました。

私はAmazon楽天市場で比較して、お得なほうで買うスタイルなので、購入履歴を確認するのが、実は面倒なのです。

 

私が最初に飲んだのは、「キューピーコーワゴールドαプラス」という製品でした。

でもよく見ると、プラスがつかない「キューピーコーワゴールドα」という製品もあって、違いが分からずに公式ページを見てみたりも。

なのに、あまり商品比較の情報が無かったんです。

なので、それぞれの製品ページを見比べて、自分で調べてみることにしました。

記載されている「成分」を見ればすぐ分かりますからね。

まあ、プラスのほうに何かが足されているのだろうから、プラスのほうがいいんだろうなとは思いましたが。

 

比較してみた結果、「キューピーコーワゴールドαプラス」には、「トウキ乾燥エキス」という成分が追加で配合されていました。

どうやらこれが、足されていたようです。あとは、エゾウコギ乾燥エキス」の分量が少し増量していました。

なお、トウキ乾燥エキスの働きは、「トウキの根から抽出された成分で、血流をよくすることでからだの疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮効果をあらわします。」とあります。

なるほど、だから製品名にプラスがついているわけなのかと納得しました。

 

付加価値をつけて、商品単価を上げるのは、どの企業さんでもやることだからと思いながら、ネット通販で見てみると、2つの製品の金額があまり変わらないどころか、「αプラス」のほうが若干安いこともあったりして、少し混乱もしましたが。

 

とにかく、寝る前の1錠を確保するために、我が家では最近は楽天スーパーセールのときに、「楽天24」だとかドラッグストア系で購入して在庫を持っておくようにしていますよ。

 

単純比較するとAmazonのほうが安いことが多いようですが、他のものも一緒に買うことがある楽天スーパーセールのときは、送料がかからなくなって楽天市場のほうがお得になるんですよね。

 

ぜひ、身体の疲れが取れないときは試してみてほしいなと思います。

※対象年齢は15才以上です。

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

栄養たっぷりの優しい甘さで健康に!デーツシロップ(デーツクラウン)がおすすめ

 

 

 あまり日本では馴染みのないデーツ。日本語では、ナツメヤシの実と言ったりもしますね。成城石井や、コストコ、カルディあたりで、ドライデーツをみかけます。

デーツは乾燥地帯でも育つ果実で、主な生産地は中近東ですよ。甘みがとても強く、食物繊維や鉄、カリウムなどの栄養価もたっぷり。生活にぜひ取り入れてほしい果物ですが、あまりに馴染みがないのでハードルが高いですよね。

 

そんな方におすすめなのが、「デーツシロップ」です。材料はデーツのみ。砂糖不使用、無添加の、デーツの甘みだけを抽出したシロップですよ。とろっとしたシロップで、黒糖のような甘みのシロップなので、バニラアイスや、ヨーグルト、ホットケーキにかけると美味しく食べられます。我が家では、寒天にかけて食べる方法が好評です。

 

あとは、煮物など、お砂糖を使うお料理に、お砂糖の代わりにいれてもOK。健康的なお料理なりますね。

 

 

 

保存方法のご注意としては、はちみつと同じく冷蔵庫にいれると固まってしまいますので、開封しても常温保存です。でも、開封したら早めに食べてしまいましょう。

もしうっかり冷蔵庫に入れて固まってしまったら、軽く湯せんするとまた柔らかくなりますよ。我が家でも、家族が親切に冷蔵庫にしまってくれるときがありますので、レンジで温めた濡れタオルで包んでおいたりすると、元に戻ります。

 

栄養たっぷりのデーツを手軽に取り入れられるので、ぜひお試し下さいね。

 

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

 

ケルセチンで老化防止!体内のサビを簡単に取り除く方法とは

f:id:seven-of-happiness:20190124000107j:plain

 

動物の体内にある細胞は、高血圧、高血糖、タバコなど色々な理由でサビを溜め込み、そのサビが老化の原因になっているのだとか。
老化といえば、見た目の変化だけでなく、気力や体力の低下、認知機能などの低下、と多方面で介助が必要になってきます。高齢化社会の日本では、介護は巨額の費用や介護サービスの労働力不足と、とても大きな問題です。
誰しも、老化を避けられるものなら避けたいですよね。
 
このケルセチンという老化防止に役立つとされる成分を実験でマウスに投与したところ、投与されたマウスが通常の約1.4倍長生きをしたという驚異の結果が!
そして、ただ長生きをしただけではなく、血管を柔らかくしたり、心臓の働きを改善したり、認知症や肺の病を改善したり、という良い効果も見られたそうです。つまり、健康に長生きしたということです!

仮に人間が約1.4倍長生きしたとしたら、単純計算で平均寿命およそ83歳×1.4で、116歳まで生きられますね。

 

 

そもそもケルセチンとは?

さて、あまり耳にしないこのケルセチンという成分。ポリフェノールの一種なんだとか。一体、どのように取り入れるのかといえば、なんと緑茶を飲むだけで良いそうなんです。
 

f:id:seven-of-happiness:20190124000140j:plain

緑茶を1日3杯飲めば、1日に必要な量のケルセチンが摂取出来るというからお手軽ですね。ちなみに紅茶でもウーロン茶でも良いそうです。確かに、茶葉の発酵度合いが違うだけで、元は同じものですからね。
 
番組では、緑茶、紅茶、ウーロン茶、が紹介されましたが、私は毎日ルイボスティーやマテ茶を飲んでいるので、これらではダメなのか調べてみました。
調べたところ、ルイボスティーにもマテ茶にも、ちゃんとケルセチンが含まれていました。これで安心です。とにかく、お茶なら良いみたいですね。
 
番組で紹介の、緑茶、紅茶、ウーロン茶は、カフェインも入っているので、毎日定期的に飲むのであれば、ノンカフェインのルイボスティーや、カフェインの少ないマテ茶のほうが断然良いですよね。
妊娠中や、授乳中の人ならなおさらです。
 
ちなみに私は、コストコで大量買いしたルイボスティーとマテ茶を毎日愛飲しています。
どちらもクセがなくて、水出しなので作るのも簡単、とっても飲みやすいのでオススメですよ。
 
 
 
 
ルイボスティーについてのご紹介はこちらから

 

▼マテ茶についてのご紹介はこちらから

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

頑固な眼精疲労もこれでスッキリ!目の疲れ・老化はブリを食べて予防改善!

f:id:seven-of-happiness:20190126150157j:plain

 

 

夕方になると、目がぼやけたり、ショボショボするという人は、目の老化が進んでいる証拠なんだそうです。

現代人は、仕事やプライベートで、毎日長時間パソコンやスマホなどの画面を見ているので、目が疲れやすいですよね。いつものことなので、自分の目の疲れや、多少の異変をそれほど気にしていないという人が実は多いのではないでしょうか。

でも、それは要注意です。夕方、目に異変を感じたら、早めに対策を講じましょう。その異変を放っておくと、老眼や、白内障緑内障、に繋がる可能性があるそうなんです。

 

老化している目とは、目の中の涙が減少して目が乾いている状態で、目が乾くことでピントが合わなくなって視界がぼやけてしまうという連鎖なんですね。

そこで、涙を目のから逃がしにくくしてくれるのが、ブリなのです。

 

f:id:seven-of-happiness:20190126151914j:plain

 

ブリのDHAEPAが目の老化を予防改善!

ブリに含まれるDHAEPAが眼精疲労に効く栄養素であることと、DHAEPAを摂取することで、ムチンを分泌する細胞が活性化するのだそうです。

ムチンというのは、いわゆるオクラを切ったときに出るネバネバと同じもので、強いぬめりがある分、高い保水性があります。このムチンが目の水分を目の中に留めておいてくれるわけなのです。

DHAEPAはもちろん青魚全般に含まれますよね。青魚といえば、最近は水煮缶などのサバが大流行りですが、そのサバよりブリのほうが、DAHがおよそ1.7倍も含まれているそうなんです。

 

 ▼青魚は血管改善やダイエットにも効果的ですよ

 

でもブリって、全てのスーパーで取り扱われているわけではないですよね。サバ缶なら、大体のスーパーに置いてあって、長期保存も出来て、しかも高くないので、とても便利ですよね。

土地柄、あまりブリが入手出来ないという人は、ブリに限定せず、出来るだけ青魚を摂取する、またはサプリメントで摂取しても良いと思いますよ。

我が家は、定期的にサバの水煮缶でカレーを作っているので、それで代用しようと思います。

 

▼料理に便利なサバの水煮缶は食塩不使用がおすすめです

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

 

 

血管若返りに効くのは青魚だけじゃない!大根で血管の老化を予防改善!

f:id:seven-of-happiness:20190127172609j:plain

 

2018年4月に国立がん研究センターが発表した研究結果によると、大根を多く食べた人とたまり食べない人を比べると、心疾患での死亡リスクが約3割低く、脳血管疾患の死亡リスクも約2割低い、そうなんです。

これはどういうことかと言えば、大根のイソチオシアネートという成分によるもののようです。イソチオシアネートは、血管の老化や動脈硬化の予防改善にとても役立つ成分だからなんですね。

親族を心疾患と脳血管疾患で亡くしてばかりの私としては、要注目の研究結果です。

大根を食べよう!出来ればすりおろして加熱せずに食べよう!

でも、ただ大根を食べれば良いというわけではありません。イソチオシアネートを効率よく食べるにはいくつかコツがあります。

 

①すりおろすことで、イソチオシアネートが1・8倍に!

大根をすりおろすと大根の細胞が壊れて、イソチオシアネートが大幅にUP!するので、必ずすりおろしましょう。

すりおろした大根は冷凍保存出来るので、小分けにパックして冷凍保存しておくと使い勝手が良いですよ。離乳食の小分けパックに入れて冷凍すると中身を取り出しやすいので、オススメです。凍ったあとは、パックから出してビニール袋に入れて、また冷凍庫に入れておくと、さらに使いやすいです。ちょっと常温に置いておくとすぐに使えますよ。

 

 

そして、ついでに私が使っている電動の大根おろしをご紹介。手で大根をおろすのって結構面倒なので、私はいつも電動で大量におろして、大量に冷凍しておきます。手でおろすと力がいる上に、最後のほうが少し危なくて怖いんですよね。

電動は楽で本当に便利です!お掃除もスプレー式の食器洗い洗剤をかけておくだけで、お手入れも楽々です。

 

 

②イソチオシアネートは熱と酸に弱い!

イソチオシアネートは、炒めたり、煮たり、塩漬けにすると、減少してしまうそうなので、すりおろしは生のまま食べましょう。

そうなると、割と食べ方が限定されてきますね。

 

私の個人的なオススメはお肉を焼いて、大根おろしとポン酢でいただくことです。ハンバーグでもOK。相性抜群ですよね。

あとは、オムライスを和風餡かけにして、そこに大根おろしをトッピングするのもとても美味しいと思います。

番組では、最適な食べ方はみぞれ鍋と紹介されていましたが、冬に限定されてしまいそうな気がするので、他にも色々な食べ方を見つけたいものですね。

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます