知って得するまみむめも

簡単なことだけど知っていると得をする生活情報をたっぷりお届けします。

<コストコ> 尾張製粉 パン用強力小麦粉 最高級 1 等粉使用 1kg×3袋(食パンレシピ付き)

 

皆さんのキッチンには強力粉のストックはありますか?薄力粉よりも使い道が少ないので、強力粉は常には無いというご家庭も多いと思います。強力粉といえば、パンの材料ですよね。あとはピザ生地に使ったり、うどんの麺、餃子の皮あたりに使ったりというところでしょうか。

私のキッチンでは、常に強力粉のストックがあります。もっぱら、パン用です。と言っても、オーブンで焼くのではなく、ホームベーカリーで食パンを焼いているだけですが、これが美味しいんですよね。

というわけで、この記事では私がよく使っている「尾張製粉のパン用強力粉」をご紹介しますよ。

 

尾張製粉って知ってますか?

こうした小麦粉類を取り扱う会社として日本で有名なのは、日清製粉ですね。小さなスーパーでも、小麦粉のコーナーで黄色と赤色のパッケージを必ず見かけます。それに比べてしまうと、尾張製粉はネームバリューが少し劣ってしまうかもしれませんが、創業1885年の愛知県に本社を置く製粉会社です。強力粉といった小麦粉類のほかに、そうめんやうどんなどの麺類、麦茶、飼料などを扱っていますよ。〇の中に、赤いトンボのマークが目印です。

 

最高級 1 等粉使用のすごさ

小麦粉類の粉を、まじまじと見つめたことがありますか?真っ白だと思っている人も多いかもしれませんが、意外とそうでもないのです。でも、1等粉を使用しているこの尾張製粉の強力粉は違います。真っ白でとても美しいのです。焼き上がりも他の強力粉を使ったときよりも、ふんわりしている気がします。

 

【 この粉は「1等粉」です 】 小麦粉とは、原料である小麦を挽いて粉にしたものですが、その際に、小麦の性質の特性から、 実と外皮を挽きながらふるい分ける方法が採られています。
この時、実の中心部分のみをふるい分けたものが、1等粉と呼ばれるものです。より外皮に近いものをふるい分けたものが2等粉、3等粉、末粉です。
1等粉は、他のランクの粉と比べ、色が白く、キメ細かく、パンや、ケーキを作る際にふくらみやすいのが特徴です。
調理した後の色つやも良いため、美味しい食卓をワンランクアップさせるのに欠かせない食材です。

Owari Sifun Hard Flour 尾張製粉 強力小麦粉(パン用)1kg×3袋入り
Owari Seifun 尾張製粉株式会社

パン、ピザ、餃子の皮、中華めん等に

名称:小麦粉
内容量:3kg(1kg×3袋)
賞味期限:裏面上部に記載
製造者:尾張製粉株式会社 愛知県半田市成岩本町
小麦原産国:アメリカ、カナダ

f:id:seven-of-happiness:20220127101853j:plain



我が家の食パンレシピ紹介(ホームベーカリー使用)

(やや小さめの食パン1斤サイズ)

・バター 8g

スキムミルク 6g

・砂糖 25g

・塩 3g

・40度程度のぬるま湯 160CC

・強力粉 250g

ドライイースト 3g

 

焼き色を薄めの設定にすると、ふわっと柔らかく仕上がります。

本当は強力粉を300gの基準で材料を揃えるとちょうど良いサイズなのですが、強力粉って1kgの袋で販売されていることが多いので、4回分に分けやすいように、我が家では強力粉250gのこのレシピで作っています。

 

そのまま食べてもふわふわで美味しいですが、少しトーストにしても美味しいです。サイズが小さめなこともあり、我が家では焼き上がったらすぐに家族に食べつくされてしまいます。美味しいようで、毎回このレシピです。

 

手土産にすることも多いですよ。評判が良いです。手土産のときに食パン袋をストックしています。100枚入りを買ってあるので、残量を気にせずにどんどん使えます。

 

 

我が家で食べる分については、焼き上がったら粗熱を取ったあとに、パール金属のパンケースに入れますよ。ナイフ付きで便利なパンケースです。でも、パンの厚みも測れて本当に便利です。でも、切り分けた瞬間に、すぐ食べつくされてしまうんですけどね。

 

 

 

ちなみに、尾張製粉のHPでもパンやスポンジケーキのレシピ紹介をしています。

 

 

パンのレシピは我が家で愛用されているレシピとかなり似ていますね。我が家と同じく、強力粉の使用量を250gにしているところに、かなり好感が持てます。家庭で使いやすい量ですからね。

 

スーパーで販売している強力粉が大体1キロあたり200円から300円、400円くらいでしょうか。コストコでまとめ買いすると安いですが、我が家では楽天スーパーセールのときに買っておいたりしますね。

 

皆さまもぜひ一度、お試しください。

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます