知って得するまみむめも

簡単なことだけど知っていると得をする生活情報をたっぷりお届けします。

【株】マクドナルド(2702)の株主優待券が届いたので、春の風物詩てりたまチーズバーガーを食べました!

2022年3月31日に、日本マクドナルドホールディングス(2702)の株主優待券が届きました。マクドナルドの株式は昨年購入したので、我が家にとって初めての株主優待券です。封筒を開けるとき、とってもわくわくしてしまいました。

 

マクドナルドの株主優待券とは

株主優待券の内容は、バーガー、サイドメニュー、ドリンクと交換できる券が6枚ずつ入っています。簡単に言えば、この優待券1冊をお店に持っていけば、ハンバーガー6セット分と交換できるというわけです。

 

100株 株主優待1冊

300株 株主優待券3冊

500株 株主優待券5冊

年2回(6月末・12月末)

 

年2回もらえるので、1年でハンバーガー12セット分になりますね。月に1セット換算です。こう考えると、すごく嬉しいです。

ちなみに、配当金は年1回しかもらえませんのでご注意ください。今回は3900円でした。

 

株主優待券の使い方

特に難しいことはないです。株主優待券を握りしめて、マクドナルドのお店に行き、株主優待券を使いたいです、と最初にお店の方に伝えると簡単に使えます。

でも、株主優待券には期限があるので、期限を過ぎていないかだけ注意してくださいね。

 

我が家でも届いた早々に、マクドナルドに向かいまして、迷ったあげく、春の風物詩の「てりたまチーズバーガー」を頼みましたよ。

この株主優待券の良いところは、どのハンバーガーとでも交換できるというところです。なので、お得感を最大限に味わうためには、高額なメニューのバーガーと交換することです。おすすめは夜メニューのパティ倍ですね。

 

でも、最も伝えたいのは、ドリンクの株主優待券です。コーラなどの一般のメニューのほかに、シェイクも選べます。そして、マックフロートも選べます!なので、メロンフロートを選びました。普段は頼まないので、ものすごい贅沢感があります。

 

昔は配当金重視で株式ばかりを保有していましたが、最近はすかいらーくマクドナルドのように株主優待で楽しめる銘柄も保有していますよ。配当金ばかりだと、再投資に回してしまうので、あまり楽しめないんですよね。なので、こうした株主優待券を使ってのわくわく感というものを、楽しませてもらっています。

 

マクドナルドの株式100株は、ここ最近はずっと50万円前後です。興味のある方は、ちょっと株価が下がったときにでもポチっと購入してみると、生活が少し楽しくなるかもしれません。

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

【株】すかいらーくホールディングス(3197) の株主優待券到着 祝!配当復活!

2022年3月14日、すかいらーくホールディングス(3197)から株主優待券が届きました。

我が家では3人が株を、100株、100株、500株、と所有しているので、2,000円、2,000円、8,000円、と合計12,000円分がもらえましたよ。

株価が下がったのをきっかけに、少し追加購入しようかなとも悩んでいるところですが、ロシアとウクライナの戦争も続いているので、追加購入はしばらく保留にしようかと思っています。

それにマクドナルド(2702)の株を昨年購入したので、保有する銘柄の外食産業の比率が上がっています。その観点からも、見送りが妥当なところですね。

 

さて、12,000円分の優待券があれば、我が家の場合は、3~4回くらいはすかいらーく系のファミレスに食べに行けます。ジョナサンかバーミヤンにしようかなと思っていますよ。ジョナサンの季節のデザートが結構お気に入りなのです。

 

 


でも、2020年9月に発表された優待内容改悪で、以前に比べるともらえる金額が随分と下がってしまいました。コロナ禍とは言え、悲しいですね。

 

★優待内容変更(株主優待券の贈呈額の減額)★

・100株…年間6,000円 → 年間4,000円

・300株…年間20,000円 → 年間10,000円

・500株…年間33,000円 → 年間16,000円

・1,000株…年間69,000円 → 年間34,000円

 

 

でも、これまで2期連続無配でしたが、嬉しいことに配当金が復活しましたよ。

1株あたり12円なので、100株の場合は1200円ですね。本当に嬉しいです。

 

さて、株主優待券が届いたので、早速家族で、すかいらーく系レストラン「ジョナサン」に行ってきましたよ。

すかいらーくでは、昨年2021年秋ごろから、ネコ型ロボットが店舗によっては頑張っていることを知っていますか?お料理を運んでくれる配膳ロボットです。小さな子供は、見たら大喜びだと思いますよ。

ロボット単体で働くのではなく、従業員の方が補助をしています。これは店舗によるかもしれませんね。ロボットにピザを運んでもらって、近未来気分で美味しくいただきました。

 

続くコロナ禍に、ロシアとウクライナの戦争の影響もあります。今後どうなることやら分かりませんが、また誰もが気兼ねなく外で食事を出来るような日々が帰ってきてくれることを祈るばかりです。

これからも頑張れ、すかいらーく

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

<コストコ> ひかり味噌 円熟こうじみそ 1.8kg(口コミ)

 

皆さんのご家庭の食卓では、和食と洋食はどちらが並ぶことが多いでしょうか。

小さなお子さんがいるご家庭なんかでは、洋食のほうがよく並ぶかもしれませんね。オムライス、ハンバーグ、カレーなど、子供は大好きですから食べさせてあげたくなります。個人的にはステーキが大好きです。味が濃いとは思いつつ、洋食を存分に食べる幸せってあると思います。

 

でも、日本人ならやはり和食は忘れたくないもの。我が家の食卓では、簡単な手抜き味噌汁が毎日のように並びますよ。顆粒の和風だし、冷凍のお豆腐や冷凍の野菜(ゴボウ、ニンジン、里芋など)を使った、どこに出しても少し恥ずかしい正真正銘の手抜きの味噌汁です。

これだと5分もかからず作れるものですから、毎日でも作ることが出来ますよ。インスタント並みに手抜きのお味噌汁。おすすめです。

 

その代わり、お味噌は美味しいものを使おうと、いつも色々試してみます。美味しいと思うお味噌はいくつもありますが、この記事ではコストコでもお馴染みの「ひかり味噌の円熟こうじみそ」をご紹介しますよ。

 

「信州味噌」ってどんな味噌?

そもそも、お味噌って色んな種類がありますよね。色々試してみると、いつか必ず自分の好みの味に出会えると思いますよ。私は結構、九州の甘めの麦味噌や、信州味噌が好きです。今回ご紹介する「円熟こうじみそ」も、信州味噌ですね。

さて、信州味噌とはどんなお味噌かと言えば、まず長野県(信州)で製造されていることが第一ですね。そして、淡い色をしています。濃いめの黄色っぽい色です。

 

 

お味噌は、米、麦、豆など、様々なものを原料として作られますが、信州味噌は大豆と米麹で作られた米味噌になります。なので、味もさっぱりとした辛口です。くせが無く強く主張しないので、味噌炒めなど、料理の味付けとしても適したお味噌だと思います。

 

無添加だから安心!信州味噌の「円熟こうじみそ」

スーパーで並んでいるお味噌の原材料をじっくりと見たことはありますか?意外と、添加物が入っているお味噌って多いんですよ。酒精、調味料、保存料などですね。

多少の添加物は気にしない方もいるでしょう。でもどうしても気になってしまうという方も勿論いると思います。そんな方におすすめなのが、この無添加の「円熟こうじみそ」なんです。

原材料は、大豆、米、塩のみ。保存料が入っていないので、賞味期限は短めになりますが、食べて安心のお味噌ですよ。

 

味は、麹が入っているのでほのかに甘みがあります。白味噌ほどではないです。くせのない飽きのこない味だと思います。我が家は一度お味噌を使い切ると、色んなお味噌を試してみるのですが、2つ3つ試しては、またこの商品に戻ってきます。

 

コストコ楽天市場Amazonなどのネット通販、大きなスーパーで取り扱いがありますよ。ぜひ、一度お試しくださいね。

 

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

<コストコ> 尾張製粉 パン用強力小麦粉 最高級 1 等粉使用 1kg×3袋(食パンレシピ付き)

 

皆さんのキッチンには強力粉のストックはありますか?薄力粉よりも使い道が少ないので、強力粉は常には無いというご家庭も多いと思います。強力粉といえば、パンの材料ですよね。あとはピザ生地に使ったり、うどんの麺、餃子の皮あたりに使ったりというところでしょうか。

私のキッチンでは、常に強力粉のストックがあります。もっぱら、パン用です。と言っても、オーブンで焼くのではなく、ホームベーカリーで食パンを焼いているだけですが、これが美味しいんですよね。

というわけで、この記事では私がよく使っている「尾張製粉のパン用強力粉」をご紹介しますよ。

 

尾張製粉って知ってますか?

こうした小麦粉類を取り扱う会社として日本で有名なのは、日清製粉ですね。小さなスーパーでも、小麦粉のコーナーで黄色と赤色のパッケージを必ず見かけます。それに比べてしまうと、尾張製粉はネームバリューが少し劣ってしまうかもしれませんが、創業1885年の愛知県に本社を置く製粉会社です。強力粉といった小麦粉類のほかに、そうめんやうどんなどの麺類、麦茶、飼料などを扱っていますよ。〇の中に、赤いトンボのマークが目印です。

 

最高級 1 等粉使用のすごさ

小麦粉類の粉を、まじまじと見つめたことがありますか?真っ白だと思っている人も多いかもしれませんが、意外とそうでもないのです。でも、1等粉を使用しているこの尾張製粉の強力粉は違います。真っ白でとても美しいのです。焼き上がりも他の強力粉を使ったときよりも、ふんわりしている気がします。

 

【 この粉は「1等粉」です 】 小麦粉とは、原料である小麦を挽いて粉にしたものですが、その際に、小麦の性質の特性から、 実と外皮を挽きながらふるい分ける方法が採られています。
この時、実の中心部分のみをふるい分けたものが、1等粉と呼ばれるものです。より外皮に近いものをふるい分けたものが2等粉、3等粉、末粉です。
1等粉は、他のランクの粉と比べ、色が白く、キメ細かく、パンや、ケーキを作る際にふくらみやすいのが特徴です。
調理した後の色つやも良いため、美味しい食卓をワンランクアップさせるのに欠かせない食材です。

Owari Sifun Hard Flour 尾張製粉 強力小麦粉(パン用)1kg×3袋入り
Owari Seifun 尾張製粉株式会社

パン、ピザ、餃子の皮、中華めん等に

名称:小麦粉
内容量:3kg(1kg×3袋)
賞味期限:裏面上部に記載
製造者:尾張製粉株式会社 愛知県半田市成岩本町
小麦原産国:アメリカ、カナダ

f:id:seven-of-happiness:20220127101853j:plain



我が家の食パンレシピ紹介(ホームベーカリー使用)

(やや小さめの食パン1斤サイズ)

・バター 8g

スキムミルク 6g

・砂糖 25g

・塩 3g

・40度程度のぬるま湯 160CC

・強力粉 250g

ドライイースト 3g

 

焼き色を薄めの設定にすると、ふわっと柔らかく仕上がります。

本当は強力粉を300gの基準で材料を揃えるとちょうど良いサイズなのですが、強力粉って1kgの袋で販売されていることが多いので、4回分に分けやすいように、我が家では強力粉250gのこのレシピで作っています。

 

そのまま食べてもふわふわで美味しいですが、少しトーストにしても美味しいです。サイズが小さめなこともあり、我が家では焼き上がったらすぐに家族に食べつくされてしまいます。美味しいようで、毎回このレシピです。

 

手土産にすることも多いですよ。評判が良いです。手土産のときに食パン袋をストックしています。100枚入りを買ってあるので、残量を気にせずにどんどん使えます。

 

 

我が家で食べる分については、焼き上がったら粗熱を取ったあとに、パール金属のパンケースに入れますよ。ナイフ付きで便利なパンケースです。でも、パンの厚みも測れて本当に便利です。でも、切り分けた瞬間に、すぐ食べつくされてしまうんですけどね。

 

 

 

ちなみに、尾張製粉のHPでもパンやスポンジケーキのレシピ紹介をしています。

 

 

パンのレシピは我が家で愛用されているレシピとかなり似ていますね。我が家と同じく、強力粉の使用量を250gにしているところに、かなり好感が持てます。家庭で使いやすい量ですからね。

 

スーパーで販売している強力粉が大体1キロあたり200円から300円、400円くらいでしょうか。コストコでまとめ買いすると安いですが、我が家では楽天スーパーセールのときに買っておいたりしますね。

 

皆さまもぜひ一度、お試しください。

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

 

<コストコ> ニッスイ SUU KAMU SOUPオニオンクリームスープ 6個セット(口コミ)

 

 

皆さんは普段の食事に、お汁物、スープはつけますか?

日本人は一汁三菜という言葉もありますとおり、昔から食事のお汁物を愛していると思います。でも、今や和食文化は遠く、パンやパスタといった洋食のほうが多い食卓も少なくはないのではないでしょうか。

個人的には、洋食が多くなった現代でも、食事にはなにかスープをつけたいなと思っています。炭水化物より先にスープを飲むと食べ過ぎを防ぎますし、なにより美味しいですよね。

そこでこの記事では、パンやパスタに合わせると最適な「ニッスイのスゥカムスープ オニオンクリームスープ」を、ご紹介しますよ。

単身世帯も、ファミリー世帯にも、とても食べやすいと思います。

 

すって、かむ、新感覚スープ Suu Kamu Soup

ご紹介するのは、ニッスイの、その名も「Suu Kamu Soup(スゥカムスープ)」です。今のところ、オニオンクリームスープと、ミネストローネの2種類がありますよ。私は断然、オニオンクリームスープ派です。このへんは個人の好みだと思います。クリーム系の濃いめの味付けなので、大好物です。

オニオンクリームスープのほうは1食分のカルシウムが、ミネストローネのほうは1食分の野菜が入っていて、体にも嬉しいですね。

 

 

ストロー付きなので、具のないスープを想像するかもしれませんが、とんでもありません。しっかりと、たまねぎ、マッシュルームがゴロゴロ入っていますよ。飲みごたえがあります。

太いストローは、タピオカミルクティーのストローを思わせますね。この太いストローで、具材ごとスープを吸って、噛むので、スゥカムスープというわけです。斬新ですよね。

でも正直、ストローを使わずに、フタをべりべりとはがして、そのまま飲んでしまうこともしばしば。

 

このスープの良いところは、なんといっても常温保存ができるところです。冷蔵庫で保存だと場所を取ってしまいますからね。食べるときはレンジで温めるだけなのもいいです。自分の世話をする時間のない、子育て世代にも嬉しい食べやすさだと思います。

 

 

量は150gです。個人的には、もう少し量が入っていると嬉しいなと思います。私の場合は、朝食に飲んだり、お弁当やテイクアウトのものを食べるときの昼食で一緒に飲んだりしますよ。我が家には色んなスープのストックがあるので、こればっかり飲んでいるわけではないですが。

 

6個入りで売っていますので、私は友人や親戚への手土産にしたりもしますよ。出産祝いに贈ったこともあります。割と出産祝いには食べ物を送るんです。スタイやお洋服、おもちゃは、被ったりしますからね。でも食べ物なら安心。温めるだけの食べ物って、おすすめです。産後は忙しいので、これに限らずレトルトの温めるだけのものって結構喜ばれると思います。

 

このスープは、コストコ楽天市場Amazonなどネット通販で購入できますよ。ぜひ、一度お試し下さいね。

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

【2022年】お年玉付き年賀はがき 抽選番号&賞品紹介

【抽選番号発表】お年玉付きの年賀状をチェックして賞品をもらおう!

本日、2022年1月16日(日)にお年玉付き年賀はがきの抽選結果が発表されましたね。皆さんは、今年のお正月はお手元に年賀はがきは届きましたか?

f:id:seven-of-happiness:20220116215409j:plain

 

我が家では年賀状での挨拶は年々下火になっていて、この調子でいつかこの紙の文化は廃止にしようと目論んでいます。

個人的な意見ですが、お中元やお歳暮は良いと思うのですが、年賀状は不要かなあと。

写真付きのLINEでの挨拶のほうが、嬉しくないですか?お正月当日は忙しい方もいると思うので、松の内あたりまでに、そういった形で挨拶が出来れば良いのかなと思っています。

 

さてさて、でも数枚はまだやり取りがありますので、早速、2022年(令和4年)のお年玉付き年賀はがきの抽選結果を確認しましょう!

 

2022年(令和4年)のお年玉付き年賀はがきの抽選結果

1等

 現金30万円または電子マネー等31万円分、または2021年発行特殊切手集&現金20万円/各組共通・くじ番号6けた(100万本に1本)

770102

 

電子マネーは「EJOICAセレクトギフト」という、Amazonギフト券やdポイント、nanacoなどの様々なポイントで受け取れる使い勝手の良いサービスです。

 

2等

 ふるさと小包等/各組共通・くじ番号下4けた(1万本に1本)

1208

 

紀州南高梅や、狭山茶ギフトセット、アカシア蜂蜜などの食べ物から雑貨まで、たくさんの選択肢がありますので、迷いますね。

 我が家が当選したら、横須賀海軍カレーのセットをチョイスしたと思います。

 

3等

お年玉切手シート/各組共通・くじ番号下2けた(100本に3本)

54
50
02

 

63円と84円の切手シートです。意外と切手って必要なときがあって便利だったりしますよ。ふるさと納税の申請書に、切手が必要なときってありますからね。

 

どうでしょうか、当選しましたか?

チェック方法としては、末尾の0~9だけを見てグループ分けして、0,2,4,8のグループの下2桁をチェックすると良いですよ。

これで大体チェックが出来ます。

 

我が家は1枚も当選しませんでした。残念。

1等の現金30万円がほしかったです。

もし当選したという方がいらっしゃいましたら、詳しくは、日本郵便の公式サイトまで。


私の身近には、当選番号の発表前の14日に、去年の当選番号を見て、「1枚も当たっていない」と落ち込んでいた人もいますので、くれぐれも確認作業はお気をつけください。

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

<コストコ> マスコット オーネ 炒めたまねぎ 100g(口コミ)

 

皆さんのご自宅に常にあるお野菜って何でしょうか?

我が家は、Oisix頼みの食生活なので、あまり生野菜は常備していません。その代わり、にんじん、玉ねぎ、は常に置いていますよ。賞味期限が長いので、使いやすいんですよね。特に玉ねぎは使い勝手が良くて大好きです。

味噌汁に入れてもいいし、海藻と混ぜてサラダにしたりも良し。あとは、月に1回はカレーの日があるので、そこで活躍します。煮込みハンバーグを作るのが好きなので、そのときも玉ねぎは欠かせませんね。

 

Oisix頼みの生活のご紹介はこちらから

 

でも!玉ねぎを切るのも面倒、もっと時短したい、というときのために、必ず置いているのが、常温保存できる「炒めたまねぎ」です。

この記事では、ストックしておくと便利な、コストコ楽天市場などのネット販売で扱われている「マスコットの炒めたまねぎ」をご紹介しますよ。

 

常温保存OKの美味しい時短ワザ!レトルトパウチの炒めたまねぎ

炒めたまねぎ、と言えば、あれです。みじん切りした玉ねぎを、飴色になるまで炒めたたまねぎのことです。そこまでじっくりと炒めると甘みが増して美味しいですよね。でも、そこそこ時間がかかるので、あまり我が家ではそこまでは炒めません。半透明になったら切り上げます。

 

でも、今日はワンランク上の味にしたいなというときに使うのが、「マスコットの炒めたまねぎ」です。レトルトパウチの袋に100g(=約たまねぎ1個分)が入っています。汁気込みの重量です。

我が家では、人が来たときの食事で煮込みハンバーグを良く出すのですが、そのときに使ったりしますね。ちなみに煮込みハンバーグを頻発する理由は、前日のうちに煮込んだ状態まで作っておけるからです。当日、温めるだけというわけですね。

 

さて、使い方は簡単です。いつもの玉ねぎに置き換えるだけで、甘みが変わります。汁気があるので、ハンバーグのときは、少しつなぎを多めにしていますよ。

 

あとは、お湯で伸ばして、ブイヨンやコンソメを足すだけでオニオンスープも簡単に作れます。ちなみに、ブイヨンも、同じマスコットのものを使っています。

 

▼炒めたまねぎを使うよりも簡単で美味しいオニオングラタンスープはこちら

 

最後に、休日の朝ご飯に時々作るのが、この炒めたまねぎを混ぜたオムレツです。すっごく美味しいです。卵を混ぜるときに、さっと一緒に混ぜて焼くだけなので簡単なのですが、相性抜群ですよ。

 

我が家での利用方法は、大体このあたりですが、ミートソース作りにも適していると思います。色んなご家庭で試してほしい商品です。

 

マスコット(Mascot)ってどんなブランド?

 

そもそも、マスコットというブランドがそこまでメジャーではないですよね。どんなブランドなのか簡単にご紹介すると、東京に本社を置く「ヤスマ株式会社」という会社が扱うスパイスなどのブランドです。スパイス・ハーブ・乾燥野菜の専業メーカーなので、色んな商品がありますよ。でもスーパーでは見かけないですね。

 

コストコやネット通販で見かけます。

ちなみに、一番安く買う方法は、Amazonの定期便でした。15%OFFが大きいですね。ぜひ、一度お試し下さいね。

 

▼この記事を読んだ人はこちらも読んでいます